古物商許可のよくある質問

古物商許可の用語説明

管理者

古物商において営業所毎に定める責任者です。役職・資格等に制限はありませんが、古物営業に関して管理・監督・指導を行う者であるため、遠方に居住している方や他の営業所との掛け持ちとなる方は選任できません。

管理者

行商(ぎょうしょう)

自信の営業所以外(オークション会場・露店・催事場等)で古物の販売を行ことです。行商を行う場合、古物商許可において行商を行う旨の申請が必要となります。なお、その場合において可能になるのは「営業所以外での販売」です。「営業所以外の買取り」には制限があります。

行商

古物商許可についての質問

「営業所以外での買取り」ができるのはどんな場所ですか?

営業所以外での買取りができるのは、下記の場所のみです。ただし、古物商から買受ける場合を除きます。

  • 自身の営業所
  • 相手方の住所・居所

買取

どんな営業なら古物商の許可なく行えますか?

次のような営業には古物商の許可は不要です。なお、オークションについて、転売目的で継続的に売買を行う場合は古物商許可が必要です。

  • 私物を売る(オークション出品する)
  • もらったもの・手数料を取って回収したものを売る
  • 自分が売った相手から買い戻す
  • 自分が海外で買ってきたものを売る

古物営業

古物にあたらないものがありますか?

次のものは古物に当りません。(取扱いに古物商許可は不要です。)

  • 庭石
  • 石灯籠
  • 空き箱
  • 空き缶類
  • 金属原材料
  • 被覆いのない古銅線類

古物

営業所毎に許可が必要ですか?

古物商許可は都道府県毎に必要となっています。例えば、福岡県で許可をお持ちであれば、福岡県内で営業所を追加する場合には新たに許可を取得する必要はありません。この場合、古物商の営業所新設についての変更届出を行います。

許可区分

法人成りの場合、許可はどうなりますか?

法人として新たに許可の取直しが必要です。

法人成り

ネット販売を行うために届出る必要があるのはどんな場合ですか?

次のように「古物営業のための固有のURLを持つ場合」に必要であり、単にオークションサイトに出品するだけであれば届出の必要はありません。また、URLをお持ちの場合でも、古物の取引きに関する内容を掲載しない場合(会社概要の掲載、店舗における取引のための所在地の掲載等の場合)、届出は不要です。

  • 自身のホームページを持つ
  • オークションサイト等でネットショップを開設する(URLを割り当てを受ける)

URL

ドメイン検索(WHOIS検索)とは何ですか?

古物商でURLを届出るための疎明資料に「ドメイン検索結果のコピー(下記のような画面)」を提出しなければならない場合があります。ドメイン検索とはドメイン(下の場合「yamaguchi-g.jp」)を検索にかけて登録情報を参照するものです。なお、福岡の申請においては、日本レジストリサービスにおけるドメイン検索を利用することになっていますが、このサービスにおいて参照できるのは、実は、一部のURLでしかありません。本ドメイン検索ができない場合、契約しているプロバイダ契約書等、別段の資料を用意しなければならない場合もあります。

ドメイン検索

その他のトピック