健康保険と建設国保
一昔前は、社会保険に加入義務のある会社が未加入の状態でも建設業許可申請できていましたが、現在、加入義務のある会社は未加入では申請できません。 ただ、加入義務の適否は労務の分野のため、申請する行政書士も、申請を受け付ける土 … 続きを読む 健康保険と建設国保
一昔前は、社会保険に加入義務のある会社が未加入の状態でも建設業許可申請できていましたが、現在、加入義務のある会社は未加入では申請できません。 ただ、加入義務の適否は労務の分野のため、申請する行政書士も、申請を受け付ける土 … 続きを読む 健康保険と建設国保
建設業許可申請において経営経験を疎明するために確定申告書を使います。 ただ、確定申告を行っていても、経験にカウントできない場合があります。 個人事業の確定申告書にご注意 個人事業で建設業を行った場合、当然、確定申告書では … 続きを読む 確定申告が経験にならない!?
建設業許可を取得するためには、申請において『建設業での経験』が問われます。 ここでの、経験とは『請負工事』を差します。 常用工事の経験は、建設業許可を取得するための経験には算入できませんので、ご注意ください。 常用工事 … 続きを読む 常用工事は建設業ではない!?
行政書士にとって、業務上、必要なテクニックがあります。 それは、作成する書類について、『控えを保管する』ということです。 提出書類の控え まず、通常、役所に提出した書類は、閲覧させてもらうことはできません。 そうすると、 … 続きを読む 控えを保管する
平成29年9月1日、当事務所はいよいよ開業7年目を迎えました。 これもひとえに、当事務所を支えてくださった皆様のおかげだと感謝しております。 開業後まもなくはなかなか軌道に乗らず、地獄のような日々を過ごしましたが、昨年は … 続きを読む 開業7年目を迎えました
『建設業許可における電気工事』と『電気工事業』は、それぞれ異なります。 つまり、建設業許可は取得したのに、電気事業は登録できないという事態も起こり得ます。 電気工事業とは 電気工事業とは、大まかに言うと、いわゆる工具を使 … 続きを読む 電気工事業みなし登録
「似顔絵のある事務所っていいな」 「どこで描いてもらえるんだろう」 と思っている行政書士の方へ! ついに、当事務所も似顔絵を導入しました(TOPページ等で使っています)。 今回のブログでは、似顔絵の手配の方法をご紹介しま … 続きを読む 似顔絵を導入しました
「山口さんのホームページ、面白い?」 先日、ホームページ制作をなさっている方と、こんな話をしました。 ちなみに、プロフィールにも書いているように、私はパソコンに強く、当サイトも、私自身で運営しています。 ただ、今回、お話 … 続きを読む 面白いホームページ
20代の頃、勤めている会社が潰れるという出来事を経験しました。 1度なら「不運だったな」で済ますところが、それが、なんと2度! 24歳、27歳という、わずか3年間で2度! そんなビッグイベントが、オリンピックより短いスパ … 続きを読む 行政書士を目指すまで
福岡の建設業許可申請では、申請書に表紙をつけなければなりません。 ネット上には表紙がない 建設業の許可申請書は国交省でダウンロードしたり、ソフトを使ってプリントアウトしたりすると思います。 ただし、ここで注意したいのは、 … 続きを読む 建設業許可の表紙